人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Un cuento chino

ネタばれあり?

私のお気に入り度 ★★★★☆(86点)

Un cuento chino_e0059574_4571024.jpg
【あらすじ】 アルゼンチンで金物屋を営む独身の中年男Roberto(Ricardo Darín)は、かつてフォークランド戦争に参戦した過酷な体験を今も引きずりながら生きている。現実とうまく折り合えない彼は次第に内に閉じこもるようになり、飛行機を眺めることと新聞の三面記事に掲載される珍事件を切り取って収集するのが唯一の趣味だった。
 そんなある日いつものように空港の近くで離発着する飛行機を見ながら一杯やっていると、突然目の前で、一人の若い中国人がタクシーから引きずり下ろされた。名前はJun(Ignacio Huang)。身振り手振りから察するに、どうやら伯父を訪ねてアルゼンチンまでやって来たらしい。
 頑固だが心根の優しいRobertoは、Junをしばらく自宅に預かり、一緒に伯父を探してやることにする。お互いの言葉が分からない2人の、奇妙な共同生活が始まった。本作品は2011年ローマ国際映画祭で最高賞&観客賞を、2012年第26回ゴヤ賞(=スペインのアカデミー賞といわれる映画賞)でイベロアメリカ映画賞を受賞。


Un cuento chino_e0059574_4573419.jpg
ちょっと有り得ない展開ではあるけれど、実際に起きた珍事件(しかも日本の漁船がその事件に巻き込まれた!)をもとに作られた作品で、とてもいい余韻を残してくれる。中国の湖で始まる冒頭のシーン。穏やかな日和の中で、これから結婚を申し込もうとしたその瞬間、とんでもないことが起きる!そして舞台はアルゼンチンへ。空港の近くで見知らぬ2人の男が妙な出会い方をするが、一見無関係な彼らが、実はあるところで既に結びついていたのだ。孤児のような彼らの境遇も似ている。


Un cuento chino_e0059574_4574754.jpg
Junはスペイン語がまったく話せないし、Robertoは中国語が全く話せず分からない。Junは中国語でごちゃごちゃまくし立てるが、Robertoはもとより観ている私たちも、字幕がないのでちんぷんかんぷん。状況が深刻なだけに、2人のやりとりが余計におかしい。バゲットの白い柔らかい部分しか食べないRoberto、23時きっかりに消灯するRoberto、新聞に載る珍事件の登場人物になりきるRoberto、機嫌の悪い日には店に来る客さえ追い返してしまうRoberto。まったく彼のアクの強さには叶いません。

製作国:Argentin, Spain
初公開年:2011年
監督:Sebastián Borensztein
キャスト:Ricardo Darín, Muriel Santa Ana, Ignacio Huang, Enric Cambray, Iván Romanelli, Julia Castelló Agulló, Javier Pinto ...


by amore_spacey | 2012-03-12 04:58 | - Other film | Comments(2)
Commented by turezure-italia at 2012-03-12 07:45
こんばんは!

「奇妙な共同生活」って映画によく出てきますよね。実際にはあるんだろうか、奇妙な共同生活って。って今私が「もしかして、後で思い返したときに『奇妙な共同生活』を送っていたと思うかもな」という状況なので、何だか引っかかる言葉です。

Robertoって愛すべきキャラクターですね。戦争時の過酷な体験時に受けた心の傷は最後には癒えるのでしょうか??幸せになって欲しいなあ、彼には。
Commented by amore_spacey at 2012-03-14 02:46
☆ 徒然さんへ。
この作品の「奇妙な共同生活」は、ほぼ完全に人間関係を断って生きているRobertoと、スペイン語が全く分からないJunが、止むを得ない事情から始まったので、最初からギクシャクしてるんですよね。徒然さんの共同生活も、映画化できるくらいに良くも悪くも?色々あるのでは?^^ お目にかかったときにたっぷりお聞かせ下さい。ところで主役のRicardo Darínなんですが、とても渋くて奥行きのある魅力あふれる役者さんで、アルゼンチン映画といえばほとんど彼が主役!「彼しかいないのか?」って言うくらい、もう彼ばかり。それくらい上手いんです。機会があったらぜひ彼の作品をご覧になってみて下さいね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 傷だらけの男たち (Confe... 戦火の馬 (War Horse) >>